- 保険への加入とBRM/AJ規定の遵守はいうまでもなく,法令等行政からの指示や要請,それぞれの地域における慣習などを尊重すること。
- コロナ感染症の状況によっては,怪我や体調不良になっても,適切な医療を受けられない可能性があります。
焼物で知られた,笠間と益子をめぐるコースです。運が良ければ,真岡鐵道(茂木・下館間)で,SLに出会えるかもしれません。
- マスクなど,コロナ対策は各自で実施してください。
- 交通量の多い地点がありますので、注意して走行してください。
- スタートとゴールは少し離れています。
- このコースの終盤は,暗いところを通ります。十分に明るいライトを準備してください。
- PC等では店舗のガラス面付近への駐輪を控えてください。PCに利用させて頂いているコンビニ様から店舗のガラス面付近に自転車を立てないように申し出がありました。各PCではフェンスや車止め等を利用して駐輪するようにしてください。
- 保険の確認をお願いします。エントリー時登録の保険が,BRM開催当日に有効でない方がいます。当日までに,有効な保険が確認できないと,出走を認めることができません。
概要
- 日時:2023年9月30日(土曜日)
- スタート時間:7:00
- スタート受付:龍ヶ岡公園近傍 第2駐車場を予定(雨天は,たつのこステージへ移動)
- ゴール地点:JR龍ケ崎市駅近傍 佐貫第3児童公園を予定(悪天候時,JR龍ケ崎市駅東口へ移動する場合があります)
- 集合場所:スタート受付と同じ
- 距離:200km
- 制限時間:13時間30分
申込方法
- 参加費:AJ会員・非会員とも1900円
- 申込方法:スポーツエントリーに限る
- 募集期間:2023年7月30日21時〜2023年8月31日
〜2023年9月16日 - 定員:40名
参加要件
- BRM対応賠償責任保険に加入の20歳以上で自己完結できる(事故対応など,すべての事象への責任が果たせる)サイクリストであること。
- BRM/AJ規定を熟読し理解していること。
担当者・連絡先
- 担当者:本郷 仁啓
- 連絡先:AJ西東京問合せページ
- 事前に郵送物はありません。
- 当日必要となる同意書およびキューシートはこのページから取得して下さい。ブルベカードは当日配布します。
当日必要なもの
- 署名・捺印を行った同意書
- BRM/AJ規定に基づいた装備
- 車検・装備品の検査を出走前に行います。装備不適格の場合、出走を認めません。
- 「BRM規則」に示したBRM/AJ規定をよく読んでください。このぺージに直接書いていない規定を知らないというのは理由になりません。
ルート
コースは1週間前に試走の結果に基づいて最終決定します。最新のコース情報を参照してください。一日ゆったり自転車を楽しめる様,交通量の少ないところを紡いでいます。そのためキューシートが複雑になりますが,それもお楽しみにしてしまいましょう。
稲田-笠間 間の工事が進みました。地図情報はありませんが,通行できることが確認できたので,修正を加えました(V1.20)。合わせて,V1.10のキューシートの記入漏れと,道標等の誤りを修正しました。
キューシート,RideWithGPSの情報は正確さを心がけていますが,完全ではありません。事前にご自身で確認して走行してください。原本はキューシートです。誤りが明白な場合を除き,キューシートとRideWithGPSが一致しない場合は,RideWithGPSで走行すると,ミスコースとみなされます。
RideWithGPSは完全なコースデータを保証するものではありません。キューシートだけでトレースできない時に参考にする程度とご理解ください。
近年のBRMでは,GPS機器の使用が推奨されていますが,担当はGPS機器用のデータを提供しません。そのためのデータの作成もBRMの一部です。
試走報告(参考用 試走後に更新予定)
当日のスケジュール(感染対策のため,受付〜スタートの時間を短縮します)
コロナ感染対策のため,受付〜スタートの時間を短縮する場合があります。
受付開始 | 6:15 | |
ブリーフィング | 6:30 | |
車検 | 6:45 | |
スタート | 7:00~7:30 | |
クローズ | 20:30 |
コロナ感染状況などにより,ブリーリングや車検の方法を変更する場合があります。
車検では次のチェックが必要です。準備の参考にしてください。
- 法令で定められた,公道走行可能な自転車か(例 ブレーキ無しのピストなどは不可)
- 前照灯は参加者各自の車両に確実に固定されているか(バッグなどへの取付不可)
- 前照灯はあるか
- 前照灯は2灯か(400km以上に適用)
- 尾灯は参加者各自の車両に確実に固定されているか(バッグなどへの取付不可)
- 尾灯は一つ以上常時点灯か(点滅不可)
<前照灯,尾灯は夕方から明け方まで,または,霧等の視界不良時に点灯できること>
- ベルは装備されているか
- ヘルメットを着用しているか
- ヘルメットに尾灯は装備されているか(400km以上に適用)
- 反射ベストを着用しているか(反射ベストは同等品可-前後の見えやすい位置に反射材があること)
DNF(リタイヤ)・事故発生
DNF・事故発生の場合は、AJ西東京スタッフへ必ず直接電話連絡し
てください。留守電への伝言,メールの投げ文はNGです。
(連絡電話番号はブルベカードに印刷します)
注意事項
- 雨天決行。コロナ感染状況,台風などの天候,自然災害によっては中止します。(中止の場合,参加費は返却しません。)
中止の発表は,できるだけ早い段階で,このサイトで告知したいと考えますが,状況次第で,当日,集合場所で行うこともあります。 - 主催者は荷物を預かります。(名前・住所を表示した状態で預けてください。)
- 車で来られる方は自分で駐車場を手配してください。商業施設,スポーツ施設の駐車場は夜間閉鎖されているところが多いです。鉄道駅周辺等のコインパーキング等を利用してください。
- 全て無人のPC(コンビニ)を予定しています。PCのレシートを忘れずに持ち帰ってください。
- ブルべカードはフランス語で書かれていますので、記入の際は記入例を参照して下さい。
- 以下の場合、完走とみなされません
- ブルべカードにスタートチェックが無い(車検後スタッフがサインします)。
- PC(コンビニ)の到着時刻が、開閉時刻より早すぎる、または遅すぎる。
- PCの通過証明(レシート等)が足りない。
- DNS(不参加)の場合はなるべく早めにご連絡ください。
- DNF(途中リタイヤ)時は、必ずブルベカード記載のスタッフ電話番号に連絡してください(メール・留守電NG)。